Il negozio online #1 per acquistare i tuoi videogiochi preferiti, giftcard e software. Supporto Live 24/7. Right now, the game is still in Early Access form, but Asmodee Digital is working hard on getting additional environments, quests and items into the game. Phantasmal Killer (Mindthief) UPDATES: Added - Customs levels can now be uploaded and downloaded as mods from Steam Workshop, make your own or try them out! This isn’t a loss ability either! Mindthief is a character class. Gloomhaven’s First Community Challenge starts January 23! It’s main attraction is an Adventure Mode with roguelike mechanics and turn-based combat. CA: consume air -> replace +1 with +2 on card text PK: for each attack make an attack -> can consume dark Then at Added – New Crystal Archivist Spellweaver Skin! The rough and rowdy character actor was first seen in a chilling performance for 1986's Henry: Portrait of a Serial Killer and later became an action-film fixture in Buy Gloomhaven su HRK Game. Soon, all of this will be yours: Veloce e Sicuro Designed by Isaac Childres, it gained $4.4 million from its Kickstarter campaign and more than 45,000 backers. When the game was released, BoardGameGeek gave it its highest rating and awarded it the honor of “Board Game of the Year” in 2017.Now it’s a video game, mixing tactical RPG elements with randomized dungeon crawling. This week, they added the following:Flashier content is on its way to Gloomhaven very soon. Gloomhaven-RulesSummary - Free download as PDF File (. クラスの特徴 マインドシーフはデバフ・クラウドコンロール寄りのダメージディーラーです。相手に何もさせずに強力な近接攻撃を撃ち込んでいきます。欠点は低いHPで、慎重に敵をコントロールしなければ一気に危険に陥ります。 Please notice the difference in order. Phantasmal killer says that your next attacks can consume dark to kill instead. Gloomhaven Cheats, Tips & Secrets for Gloomhaven on PC: Gloomhaven Trainer Try to have your door-opener reserve at least one extra hex of movement available to your after the door opens to either retreat or advance to a The Black Barrow: The Official Gloomhaven Wiki is a FANDOM Games Community. CONTENT: Codename Triangles new card: Vengeance (Elementalist) Other new cards: Frozen Mind (Mindthief) Phantasmal Killer (Mindthief) UPDATES: Added - Customs levels can now be. A full-fledged multiplayer mode is still in the works…and not quite finished, but Asmodee figured fans would want a good look at it. Spedizione Immediata. This teaser video was released today; Asmodee says they’re almost ready to begin public testing. マインドシーフはデバフ・クラウドコンロール寄りのダメージディーラーです。相手に何もさせずに強力な近接攻撃を撃ち込んでいきます。欠点は低いHPで、慎重に敵をコントロールしなければ一気に危険に陥ります。コントロール能力は強力な代わりに対象数が少ないので、少数の敵を翻弄することはできても多数の敵を同時に相手するのは難しいことがあります。手札は10枚で標準的な枚数です。最大25ラウンド戦闘を継続できます。他のAugmentカードを使用しなくても、自分の意思でいつでも使用中のAugmentカードを捨て札にできることに注意してください。レストする直前にAugmentカードを捨て札にすることで、手札を1枚増やしてその分だけ戦闘継続ラウンドを延長することができます。再度使用する手間はかかります。マインドシーフのパークは比較的恵まれています。-2を1枚・-1を4枚・0を4枚・+1を2枚も取り除くか置き換えることができます。「Ignore negative senario effect」もあるので難易度の高いクエストにも対応できます。以降の強化もデッキの厚くならない最初の$30の推奨はPoison DaggerとMinor Stamina Portionですが、毒は同じ敵に連続して攻撃を入れる場合に効果的で、序盤のマインドシーフはそのためにスタンを併用することになるでしょう。そして最も安価なマインドシーフのスタンは残念なことに遠距離攻撃でダガーを使用できません。代わりにInvisibility Cloakをお勧めします。自前のインビジブルと合わせて無敵状態を継続して最大のDPSを出し続けましょう。多くのネガティブコンディションは対象の次のターンの終了時に解けるので、上段の効果が得られる状況は多くない。下段も効果的なのは強力なレンジ攻撃やリタリエイトを持つ敵の場合なので状況は限られるだろう。攻撃力は2に固定されているが、他の付随効果(射程・ターゲット・状態異常・有利不利など)はすべて元のモンスターの性能を引き継ぐので、強力なモンスターを対象にできれば意外な効果を発揮することがある。今のところ闇マナの用途はない。下段のインビジブルはHPの低いマインドシーフの生存性の根幹である。Scurryと組み合わせて敵の懐に忍び込むことができる。⭐⭐HPの低いマインドシーフにとってデコイになってくれるサモンは有用である。移動1のサモンがデコイの役目を十分は果たせるとは言い難いが。通常は下段の移動4で使うことになる。マインドシーフのキーカード。他の近接攻撃はこのカードの存在が前提でバランス調整されているので、常時これを貼った状態でいよう。下段は見なくてよい。⭐⭐⭐マインドシーフが上段で移動できる唯一のカード。シナリオ終了直前に余裕があれば下段で使うこともできる。⭐⭐上段はSubmission Afflictionのロストする版でとても効果的とは言えない。下段のスタンと極めて優秀なイニシアチブで敵に行動させないためのカード。氷マナを気軽に出せるのも良い。⭐⭐上段はPerverse Edge下段のロストする版。Augmentが乗らないので見た目ほどの威力はない。下段のヒールはいざというときの生命線になるだろう。⭐サモンは移動速度がある分Gnawing Hordeよりはマシだろう。下段の闇マナは今のところInto the Nightからしか発生しないので必要なときに出ている可能性は低い。上段は若干弱くなった代わりにロストしなくなったEmpathetic Assault。下段はマインドコントロール系のバリエーションの一つ。AIで動くので状況次第でしかない。イニシアチブが速いので大抵は大丈夫だろうが、そのラウンドに行動済みのモンスターには効かない。⭐上段は緊急時のヒールとして使えるかもしれない。下段はScurryと組み合わせればAugment込みで移動3攻撃3攻撃3だが、肝心のストレングスンがすべてが終わってから発動するのでは接敵するリスクに見合わない。使わないAugmentその4。Fearsome Bladeのプッシュは攻撃の付随効果だったので、リタリエイトの敵を押す場合などリスクがあったが、このカードでやっと安全に押せるようになった。敵に隣接してるときにルートしろという無茶なカード。Into the Nightと差し替える価値のあるカードではない。初版にあった即死効果の敵のHP制限が撤廃されて実用的になった。下段はマインドシーフの最大移動でイニシアチブも最速。⭐⭐上段はデバフ撒き+氷マナで優秀。上段は一見強力だがこのカードを含めて3枚張りっぱなしにするのは重いので実用性は薄い。⭐さすがにスタンとなれば攻撃+2と甲乙つけ難いが、下段の用途の薄さと遅いイニシアチブが有用性を下げている。上段は2回目の攻撃にポイズンが乗るのでAugment込みで実質攻撃7。やっと簡単に闇マナが出せるようになった。⭐⭐Augment込みで攻撃8はマインドシーフの最大火力なのにロストしない最優カード。残念なのは、安定した闇マナ源が同じレベル6というところ。一旦Corrupting Embraceを選んで先のレベルで戻ってこちらを回収するか、もしくは、どうせ同時に2マナ出せるわけではないので足りない分はマナポーションなどに頼るか。⭐⭐いやさすがにたかがヒールに2ラウンドフルパスしてられないでしょう。下段は永続ならともかく1回だけ+2してロストでは割に合わない。Dark Frenzyと闇マナの奪い合いにはなるが、それでも優秀なカード。2枚目の移動5としても使える。⭐Hostile Takeoverと異なり行動をコントロールできるようにはなったが、能力カードには縛られるのでやはり安定性は低いだろう。ここで急にサモナーに転向するというのは考えにくいが。ちなみにこれはマインドシーフ唯一のダブルロスカードである。上段は強力ではあるが実際には闇マナ不足のために使わないAugmentその6である。下段は優秀な闇マナ発生源。⭐